ヤクルト届けてネット
配送手数料 無料
毎週お届け

ヤクルト工場見学の魅力とは?

alt

「ヤクルト」は全国にあるヤクルトグループの工場で、「安全・安心」に作られています。ヤクルトの工場では無料で見学ができることをご存じですか。

工場見学では、「ヤクルト」のおいしさや体にいい秘密、歴史などを学ぶことができます。小さなお子さまから大人まで、楽しめる内容が充実しています。この記事では、ヤクルトの工場見学で学べることやお申し込み方法について詳しく紹介します。

子どもから大人まで楽しめる見学内容

ヤクルトの工場見学では、ビデオ上映や遊びながら学べる展示物などを通じて、「ヤクルト」の作り方から専門的な内容まで、さまざまな情報をお子さまにも分かりやすく紹介しています。実際に稼働しているマシンの見学やガイドによる解説などもあり、学校での課外学習や自由研究にもおすすめです。

また、子どもの頃から「ヤクルト」に親しんできた大人も楽しめます。生産現場を見て、改めてヤクルトの安全性基準や生産規模の大きさにきっと圧倒されるはずです。歴代パッケージの展示もあり、懐かしいパッケージを前に当時を思い出すこともあるのではないでしょうか。身近な乳酸菌飲料である「ヤクルト」の意外と知らなかった事実も再発見できるかもしれません。
子どもから大人まで楽しめる見学内容

楽しみながら「ヤクルト」を学ぶ

1.間近で見られる生産ライン

ヤクルトの乳製品は、世界で1日平均約4,000万本(※)が販売されています。「ヤクルト」に使用する「乳酸菌 シロタ株」を育てている大きな培養タンクや、ヤクルト製品が次々とライン上を流れる様子などを大きな窓を通して間近に見ることができます。

※2023年度
1.間近で見られる生産ライン

2.体感できる工場見学

2.体感できる工場見学
徹底された衛生管理や当社こだわりの品質管理についての展示、試飲や写真撮影ができるコーナーもご用意しています。ガイドが詳しく丁寧に解説をしながら、工場内をご案内いたします。疑問に思ったことは、お気軽に質問してくださいね。

3.菌のはたらきやヤクルトの歴史について

展示コーナーでは、1935年に誕生した「ヤクルト」の90年以上にも及ぶ歴史のほか、「乳酸菌 シロタ株」のはたらきを分かりやすく学ぶことができます。

また、日本を含む40の国と地域(※)で販売されている「ヤクルト」のパッケージを閲覧できるコーナーもあります。

※2025年3月時点
3.菌のはたらきやヤクルトの歴史について

工場見学の流れ

見学の流れ

工場見学の流れ
映像や実際の工場内マシンを見ながら、ヤクルト製品がどうやって作られるかを学んでいきます。工場で作られたヤクルト製品の試飲やお土産もご用意しています。
  • 1. 会社概要・商品説明:ヤクルトの歴史や工場の概要、製品についての紹介映像を視聴します
  • 2. 試飲:ヤクルト製品をお楽しみいただけます
  • 3. 生産工程見学:徹底的に衛生管理された工場でヤクルト製品が作られている様子を見学します
なお、見学内容は各工場によって異なる場合があります。

ヤクルト工場見学お申し込みの流れ

ヤクルト工場見学お申し込みの流れ
ヤクルト工場見学は完全予約制で行うため、事前のお申し込みが必要です。

各工場の予約サイトから工場見学についての注意事項を確認後、予約カレンダーからご希望の日時を選択し、予約フォームに必要情報を入力しお申し込みください。電話でのご予約も可能です。予約電話番号については各工場の情報をご確認ください。

また、団体の方、車いすをご利用の方、介助が必要な方(※)には、事前にご確認したいことやお伝えしたいことがございますので、電話でのご予約をお願いいたします。

各工場の予約については、下記からご確認ください。

※介助が必要な方は、介助者の同伴が必要です。

ヤクルトの工場見学で楽しく体験しながら学ぼう

ヤクルトの工場見学は、生産ラインの見学や品質管理の紹介など、安心して飲める「ヤクルト」ができあがるまでの工程を知ることができます。

また、歴史や乳酸菌のはたらきについて紹介する展示コーナーや試飲など、五感を使って体験しながら学べるのが魅力です。

子どもから大人まで楽しめる内容が充実しているため、ファミリーや友人同士での参加もおすすめです。事前予約制のため、興味のある方はぜひお申し込みください。